はてブ人気コメント算出アルゴリズム変更と自由で公平な表現の場 / ʕ•̫͡•ʔワンクリック入力用Chrome拡張機能を作った件

 

目次

 

はてブ人気コメント算出アルゴリズム変更と自由で公平な表現の場

ここのところ、立て続けに表現の自由*1に関連して苛立ちを感じる出来事が続出することが続いており、なんだか私とても苛立っております(リアル鬼ごっこ構文)

 具体的には、小林賢太郎氏の解任のキッカケになったアレとか、藤本タツキ氏の読切作品の登場人物に関するアレとかです。*2

 表現の自由に関する個人的見解については以前記事を書いたことがありますので(ゾーニングは規制か? - ドサンピン茶)今回は細かく語りませんが、個人がネットを介して群れとなることで公権力に比するパワーを持ち得る現代においては、こうした市民自身の手から表現の自由を保護するための新たな仕組み(法規制等)作りも真剣に検討する必要があるのではないかと思い始めています。

(この辺りのところは、そのうち考えがまとまったらもう少し詳しく文章にしてみたいと思っています)

 

まあ、そんなこんなで色々とモヤモヤした気分でいたわけですが、極めつけというか(時系列的にはラストという訳ではないのですが継続ダメージ的な意味で)トドメとなったのが、ご存知「はてなブックマーク」の「人気コメント算出アルゴリズム変更」の一件です。

bookmark.hatenastaff.com

 

ご承知の方も多いかとは思いますが、実ははてなブックマークの人気コメントの算出方法は今回の変更以前から単純なスター数順ではなく独自のアルゴリズムに基づくスコアによるものに変更されていました。

人気コメント算出アルゴリズムを変更しました。今後も改善を続けていきます - はてなブックマーク開発ブログ

↑の時点ですでに算出アルゴリズムブラックボックスされていた*3のですが、ブコメなどでは(使用感としてはスター数順とそこまで大きな違いがなかったこともあってか)さほど問題視されることもなく、むしろ好意的な意見の方が大きいように見受けられました。

そもそもはてなブックマーク利用者の間では、スター数順に表示される従来の人気コメントの仕組みに対する評判があまり良くなく、むしろ、そこに改善のメスが入るのであれば期待したいという声の方が大きかったように思われます。

従来のスター数順で表示される人気コメントの問題点としては、人気コメントに入ると多くの人の目に留まるためスターを獲得しやすくなり、後発のコメントが逆転困難となって良質なコメントが埋もれる原因となるという点や、この仕組みを悪用して早い段階で数人(数アカント)が連帯して工作を行えば、比較的容易に人気コメントとして注目を集め続けることが可能な点などが主に挙げられていたように記憶しています。

実際、これらの指摘は確かにもっともであり「スター数順」が「良質なコメント順」を実現する上でベストな算出方法ではないことは事実であると私も思います。

しかし、だからといって私ははてなブックマークが「スター数順」による人気コメントを廃止し、詳細の開示されていないアルゴリズム*4に基づいて人気コメントを表示するという改変が望ましい措置であるとは思いません。

多数の人間が言論を交わすプラットフォームにおいて、場を提供しているプラットフォーマー自身が個々のコメントを任意に取捨し、ある意見は大きく取り上げ、ある意見は小さく隠し、という操作を無制限に実施することを容認すれば、プラットフォーマーは容易にその場で交わされる議論の方向性を捻じ曲げ操作することが可能となってしまいます。

現状、そういった行為は明確に法律等に抵触するものではないと思われますが、そのような思想誘導、あるいは世論操作の余地(抜け穴)を安易に設けることは、本来プラットフォーマーが持つべき倫理に照らして望ましくない行為であると私は考えます。

ブラックボックス化したアルゴリズムに基づいて(恣意的な操作の検証性を無くした状態で)個々のコメントをどれだけの人の目に[触れさせるか/触れさせないか]について運営側が操作する行為。

それを安易に容認することは、健全な表現の場を損なう残念な方向性ではないかと私は感じます。

 

実のところ、この構造は既存の大手SNSでも以前から存在している問題であり*5、それらに比べれば、これまでの「はてなブックマーク」ははるかにシンプルで透明性の高い仕組みによって運営されてきました。

確かに「スター数順」で人気コメントを算出する方式には前述のような問題点が存在していましたが、それらはユーザー側から見ても既知のメカニズムによる現象であり、「先着コメントが有利な構造上、仕方がない」と各自が割り引いて判断することが可能なものでした。

しかし、算出アルゴリズムブラックボックス化され、あるいはアルゴリズム自体は公表したとしても、その計算式が複雑で結果から容易に算出の過程を直感できないものとされてしまえば、ユーザーとしてはそこにプラットフォーマーによる恣意的な操作の可能性を疑わざるを得なくなってしまいます。

いわゆる「表現の自由」は専門用語として限定的なニュアンスを持つため、ここでは「自由な表現の場」あるいは「表現行為の自由性」という言葉を使いたいと思いますが、言論・表現の場において、自らの言葉が何者にも操作されずプレーンな状態で相手へ伝達されるというのは非常に重要なことであり、「はてなブックマーク」においてこの点について逆行する改変がなされたことは、非常に残念で仕方ありません。

 

……と、ここまでアルゴリズム変更による問題点を書き連ねてきましたが、一方で一ユーザーとしては、前述の「スター数順」による人気コメント算出の問題点について、改善が望ましいという声もまた理解できます。

個人的には前述の通り、このような改変は自由で公平な表現の場が損なわれるという意味でとても残念に思うところではありますが、あえて妥協点を見出すとすれば、せめてブラックボックス化したアルゴリズムによるソートを使用している以上は、それが明確にユーザーに伝わるよう名称等を工夫するなどの対策を行って欲しいと思います。

「人気コメント」ではなく「運営者のお勧めコメント」などという風にプラットフォーマー自身の意向が表示に反映されていることを明示すること。

そのような配慮がなされれば、少なくともそれが「支持を集めている(≒人気の)コメント」だと誤認される可能性は減少するでしょう。

また、同時に従来の「スター数順」のソートについても、表示タブのひとつとして「スター数順」などの名称に変更の上で残してもらえれば、「運営者のお勧めコメント」との差を容易に比較することができ、より透明性を高めることが可能となるのではないかと思いますし、こちらも名称変更することで「スター数の多いコメント≠良質なコメント」であることが多少は鮮明になるものと思われます。

あまり期待はしていませんし、ここに書いても偉い人には届かないかとはおもいますが、そうなったらいいなぁくらいの気持ちで一応要望を記しておきます。

 

なお「文字数によって露骨に算出スコアが変動するっぽい」という新アルゴリズムの仕様については、問答無用で百害あってほぼほぼ一利もなしだと思われますので、早急な改善を期待したいところです。*6

 

以上、はてブ人気コメント算出アルゴリズム変更に関する所感でした。

 

ʕ•̫͡•ʔワンクリック入力用Chrome拡張機能を作った件

さて、今回は2本立てということで、ここからは全く違う話題です。

 

最近なぜかブコメ欄で ʕ•̫͡•ʔ の顔文字(?)を見かけることが急増しました。

クマちゃん(?)可愛いですからね~。

どうやら100文字制限のブコメでコメントを書いた後、文字数に余裕がある場合に ʕ•̫͡•ʔ を追加していくのがブームのようです。

クマちゃん(?)可愛いですからね~。

 

私もブームに倣って顔文字を入れてみようかなーと思ったんですが、ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔって意外とどこで切れるのか分かりづらかったり、文字数に合わせるのが面倒だったりで、コピペするのも一苦労なんですよね。

で、どうせなら楽して入力ができると、みんなもっと ʕ•̫͡•ʔ を積極的に使うようになってブコメ欄も和気あいあいとするんじゃないかなーと思ったんで、Chrome拡張機能を作ってみました

chrome.google.com

Chromeにこの拡張機能を追加するとブックマークページのコメント入力欄の下に ʕ•̫͡•ʔ ボタンが追加されるんで、コメントを入力し終わったらこのボタンをポチッとすると、残り文字数に合わせてコメントの末尾に ʕ•̫͡•ʔ が(千切れると悲しいのでキリのいいところまで)追加される仕様です。

f:id:sangping:20210727131303p:plain

当然はてな公式ではないし、プログラミングに関してはズブの素人が作った機能なので、おそらく不具合ありありソースはぐちゃぐちゃの代物ですが、お手軽にブームに乗っかってみたい方は試してみていただけるといいかと思います。

というか、先ほどgoogleさんの方での審査が終わって、ようやくこうしてブログを書いている現在、もはやブームも終わりかけの気配が漂っていたりもするわけですが、まあそこら辺も含めてご愛嬌ということで、何卒よろしくお願いいたします。

ちなみに私はブックマークするときはほとんど「はてな公式拡張機能はてなブックマーク - Chrome ウェブストア)」かスマホアプリを使うので、この自作拡張機能使う予定はございません

あと、どっかから叱られると嫌なので、割と早めにシレッと公開停止する可能性も高いので、そこらへんもあしからず、よろしくお願いいたします。

 

それでは皆さん、どうぞ良いはてブ人生をお過ごしください。かしこ

 

*1:今回の場合、専門用語として限定的なニュアンスのある「表現の自由」よりも、より広く「自由な表現」「表現行為の自由性」と言い表した方がいいかもしれません

*2:表現が不自由な感じの展覧会の件もありましたが、アレはまあまた別枠の話と捉えています

*3:記憶が曖昧なのですが、正確にはそれ以前からスパムの除外など限定的な操作はされていたのではないかと思います

*4:Yahoo! JAPANの「建設的コメント順位付けモデルAPI」についてはアルゴリズムがある程度開示されていますが、人気コメントについては「同APIの要素も加味し」ているだけで、全体としてのアルゴリズムは非開示の状態です

*5:Twitterのタイムラインにしろ、YouTubeのおすすめ動画にしろ、あるいはGoogleの検索結果にしろ、どのようなアルゴリズムに基づき、何回表示されているかはブラックボックスの中です

*6:こちらはどうやら改善の兆しはあるようですが、完全に多数ユーザーの不満が解消される状態には至っていないようです